2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

学生を追い出す大学

大学で学生が使える空間が今、大学の権限によって縮小されてきている。その理由は、高等教育そのものの予算が削減されていることから、どこが「無駄か」を大学側は考えなければならなくなっているためだ。 「禁止」の文字が以前より見られるようになった。以…

人助け、お手伝いの可能性

人助けやお手伝いは、困っている人からすれば、度が過ぎて余計なお世話にならない限りは、助かるありがたいもの。 でも、これ手伝う側の人間にとってもありがたいものなのでは? ①自己表現の場を1つ設けることが出来る 私を例に取れば、今の私は閉鎖的。ゼ…

『遊ぶヴィゴツキー』を読んで

行動と活動の分け方が面白かった。 行動ー自然科学的、いつでも測定・定量化、特定可能。p.19 活動ー社会文化的に産出された人間的行動形態、活動によって文化が生産、差異背に産されるp.24 発達の概念の考え方に考えさせられた。 発達は、自分でない人物を…

自由学園紹かい(介/会)レビュー

今日都内某所にて開催、のレビュー、二部構成。①自由学園とはどんなところか②会自体について 前置きとして一言。 僕の言葉は出来る限り中立を保ちたいですが、選択された言葉が何か批判的とすれば、①その言葉の価値が社会的に批判的として捉えられている、②…

「勉強ができる」を考える

勉強ができる→努力できる テストの点数さえとれてしまえば、学校では「勉強ができる」ことを意味するのでしょう。しかし、程度の差は人によってあれども、勉強ができるためには一定の努力を要します。とすると、「勉強ができる」ってのは努力できるというこ…

周りの大学生はぬいぐるみ

大学にいると、学部5年生なんてイリオモテヤマネコと良い勝負をする位には、教育学部では絶滅危惧種である。周囲は見る顔見る顔が知らない顔ばかり。こうも知らない顔ばかりだと、こいつらは果たして全員、本当に人間なのだろうかと疑ってみたくなる。その疑…