20210620_「学びの個別最適化」を考える1日_タイムテーブル

タイムテーブル14:00-21:00
三部構成
1.個別最適化のいま
 2. デジタルテクノロジーの限界と可能性
 3. 教育DXへの道筋
 
 1.個別最適化のいま
  1.14:00〜14:20
    [T0−01]ご挨拶・開催趣旨 
     佐藤昌宏(教育イノベーション協議会)、森田朗(NFI)
 
   2.14:20〜15:05
    [T1−01]個別最適な学びと協働的な学び
     板倉寛(文部科学省
 
   3.15:05〜15:50
    [T1−02]教育データ利活用
     桐生崇(文部科学省
 
           4.15:50〜16:35
                [T1−03]GIGAスクールと教育評価
             福本徹(国立教育政策研究所
           5.16:35〜16:50
                 参加者インタビュー
               ファシリテーター 
      河合琢也(教育アドバイザー)
      野本竜哉(iOSコンソーシアム)
 
             6.16:50〜17:00
                 参加者インタビューのまとめ
               佐藤昌宏(教育イノベーション協議会)
               河合琢也(教育アドバイザー)
               野本竜哉(iOSコンソーシアム)
 
2. デジタルテクノロジーの限界と可能性
             7.17:00〜17:45
               [T2-01]社会のDXと教育
                 吉田 宏平(内閣官房IT総合戦略室)
            高谷浩樹(内閣官房IT総合戦略室)
 
デジタル改革関連法が成立し、社会が急速にデジタル化していく中では、全体最適化のために教育のデジタル化も歩調をあわせていく必要があります。この必要性と関係者への期待について、政府における社会全体のデジタル化推進の司令塔となるデジタル庁(本年9/1設立予定)の準備状況とその意義、教育分野のデジタル化に向けた各省連携での取り組みの方向性についてご紹介します。
 
              8.17:45〜18:30
               [T2-02]デジタルテクノロジーの限界と可能性
             橋田 浩一(東京大学)、開 一夫(東京大学
 
 データをデータ主体自身が管理運用する情報システムが利便性と安全性と経済性において最良であり、学習や教育を含むほとんどのサービスにおいてデータの価値を最大化します。これが一般常識から導かれる当たり前の話であることをご理解いただければ幸いです。

 

              9.18:30〜19:15
                 [T2-03]未来の教室における個別最適化
              浅野大介(経済産業省
 
             10.19:15〜19:30
                    参加者インタビュー
                  ファシリテーター 
                河合琢也(教育アドバイザー)
                野本竜哉(iOSコンソーシアム)
 
             11.19:30〜19:40
                   参加者インタビューのまとめ
                 佐藤昌宏(教育イノベーション協議会)
                 河合琢也(教育アドバイザー)
                 野本竜哉(iOSコンソーシアム)
 
3. 教育DXへの道筋
            12.19:40〜20:40
                 [T3-01]パネルディスカッション
                 板倉寛(文部科学省)、高谷浩樹(文部科学省
                 福本徹(国立教育政策研究所)、橋田 浩一(東京大学
                 浅野大介(経済産業省
 
            13. 20:40〜21:00
                [T3-02]ラップアップ
             佐藤昌宏(教育イノベーション協議会)、森田朗(NFI)